おコメ博士の闇米日記

オワコンと言われがちな日本のおコメ。令和のこの時代に、グローバル視点で日本でおコメを作る意味を考えます

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

農業用アクションカメラを比較検討

カメラの価格がジャンジャン下がってきて、消費者としては嬉しい限りの昨今。 まだ購入したことはないんですが、アクションカメラなんていうジャンルのカメラの価格も1万円以下が多数発売されてるなど相当安くなっています。 アクションカメラってのは、両…

「ロジカルな田んぼ」の読書感想

オモロイ農業本を見つけました。 ロジカルな田んぼ (日経プレミアシリーズ) 作者: 松下明弘 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2013/04/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る 稲オタク達にとってはヨダレが垂れるほど面白く、農…

自然栽培の現状を解説Part2「自然栽培稲作の雑草はカヤツリグサ系に気をつけろ」

一般社会で「雑草魂」は根性あふれるスピリットとして良いイメージで紹介されたりする昨今ですが、ズバリ農家からしたら「雑草魂は勘弁してくれよ」的なスピリットです。 なんてったって、箱入り娘のような繊細な作物に比べて、雑草はほっとけばグングン伸び…

こちとら切実。農業のゲン担ぎ

今週のお題「ゲン担ぎ」。 今のシーズンだと、受験関係のゲン担ぎが多いのかもしれません。 だけど、昔から受験程度のささいなイベントに幸運を期待するなんて、よく理解できないなとクールな高校生ながらに思ってたりしました。 だって、受験における合格・…

自然栽培の現状を解説Part1「自然栽培稲作では遅く植えるべし」

前回、インドネシア人から購入したオンボロ車で東北地方を巡っていたら、色んな農家さんの面白エピソードをゲットしたよ、という話を書きました。 mroneofthem.hatenablog.com でもそれは余談余談。本当の目的は自然栽培の研究だった訳です。 という訳で、今…

確かに、事件は現場で起きていた。

前回の二つの記事で、「自然栽培」に出会った経緯と、博士論文のテーマを決めた経緯について書きました。 mroneofthem.hatenablog.com mroneofthem.hatenablog.com それでそれで、当時筑波大のインドネシア人留学生から1万5000円で日産キューブ第一世代…

「自然栽培しばりで博士論文」という無謀な挑戦

前回、私が「自然栽培」に深入りするようになったきっかけを書きました。 mroneofthem.hatenablog.com ≪出発前夜≫ 「自然栽培」に出会った頃、私は大学院の修士課程二年生だったので、自然栽培をテーマに研究をするとなると、今やっている修士課程のテーマを…

農学博士の僕が自然栽培に出会った話

2月に入ってキリがいいので、個人的なことをダラダラと書いていこうと思います。 ≪農業には色々あるが・・・≫ 私が専門とする農業は、基本的に「土から食べ物を作る」というシンプルな仕事(溶液栽培など除く)ですけど、その方法にはめちゃくちゃ種類があ…