おコメ博士の闇米日記

オワコンと言われがちな日本のおコメ。令和のこの時代に、グローバル視点で日本でおコメを作る意味を考えます

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

遂にスマホで水管理の時代?続編

前回こんな記事を書きました。 www.mroneofthem.work これまでかなりの労力を使っていた稲作の水管理を、センサーと情報通信の技術を導入して遠隔操作できるようになりそうだ、というお話。 リモートですよ。リモート。 で、今回はその続編、実際にその商品…

遂にスマホで水管理の時代?

前回の記事で今の農学ってホントに農家の役に立ってるの〜?という疑問を書いてみた所ですが、「いやいやありますわな!」という意見もあるので、最近注目の研究について紹介するでござる。 ズバリ、「水田水管理のテクノロジー」でございます。 (研究成果) …

誰のために農学は鳴る?

最近かんがえていることの一つに、農学ってなんだ?ということがあります。 というのも、学部、修士、博士と3つの学生ステージで「農学」フルコースを学んできた私なのですが、「農学」が実際の生産現場にどれだけ役立っているのだろう、ということには大い…

「都市と地方をかきまぜる」の読書感想

前から気になっていたこの本を読みました。 都市と地方をかきまぜる?「食べる通信」の奇跡? (光文社新書) 作者: 高橋博之 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2016/09/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 20180310現在で、Amazonレビューが94件…

「戦争と農業」の読書まとめ

京大の歴史研究者である藤原辰史先生の「戦争と農業」を読んだので紹介。 なかなかドキッとするタイトル。 戦争と農業 (インターナショナル新書) 作者: 藤原辰史 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル 発売日: 2017/10/06 メディア: 新書 この商品を含…

【祝100記事記念】ブログはじめて約2か月間のアクセス数や次のチャレンジなど

2017年12月25日のクリスマスに産声をあげた当ブログは、本記事で100記事目に到達することに。パチパチパチ えーと、これまでの日数が66日、つまり100記事÷66日なので、記事の生産速度は平均1.5記事/日です。最近ちょっと放置かましてたので、前半50…

価値ある情報提供?そんなものには中指を立てていく雑談回。

ブログを始めてから2カ月ちょっと経ちまして。 初めて、1週間くらい何もブログを書かない日々を過ごしたのでちょっと不思議な感じ。 別に書くことが枯渇した訳ではなくて、ネタは山盛りあるんですが、このブログが99記事目なのでちょっと総論的なズシン…