おコメ博士の闇米日記

オワコンと言われがちな日本のおコメ。令和のこの時代に、グローバル視点で日本でおコメを作る意味を考えます

環境問題

農業を俯瞰的に考える上で参考になるWebページ達

農業情報にも色々ある訳ですが、「いざ鎌倉!」ならぬ「いざ農業!」という身としては、「こうやって栽培したら上手くいったよ」というのが一番知りたいトコロ。 でも少し長期的に農業の方向性などを考えようとすると、「有機農業をしてる人は日本にはどれく…

仮想通貨的農業世界

なにやら中国語みたいなタイトルですが、今回は農業世界のややこしき現実を今流行の仮想通貨になぞらえてパチリ。 仮想通貨に色んな通貨があるように、農業にも色んな農業があります。 私は仮想通貨をよく理解できていないので、詳しい人に「結局どれがいい…

ポストトゥルース時代の『不都合な真実』

たまたま駅のKIOSKで時間を潰していたら、まだ読んでいなかったアル・ゴアの『不都合な真実』が文庫本で売っていて1分くらいななめ読み。 不都合な真実 (実業之日本社文庫) 作者: アル・ゴア,枝廣淳子 出版社/メーカー: 実業之日本社 発売日: 2017/10/…

根の中に住む小さな微生物の大きな役割

肥料になるべく依存しない農業をやりたい、という人にとって、大きな関心事となるのは微生物です。なぜかというと、肥料をやれば作物の成長が促進される、という肥料と作物の蜜月関係についてはもう相当な数の文春報が繰り出されており、あんなことやこんな…

立憲民主党の日本農業へのスタンスは?

JAのウェブサイトに立憲民主党代表の枝野さんのインタビューが載っていました。 www.jacom.or.jp 農協が自民党の最大の支持母体と言われたのもはるか昔。 経産省内閣とも言われる現政権は農協解体を推進するなど、経済合理性の低い日本農業の改革に積極的…

地理Bはおもろい。気温と雨と気圧と私。天気が生まれるメカニズム

headlines.yahoo.co.jp ー65℃ ってなによって話ですが、地球には色んな気候があって、それは地理によってだいたい法則が決まっているのがオモロイ所。 ↗のニュースで取り上げたロシアのヤクーツクは、最も低い地上気温が観察される寒局に近い場所にあるの…

ビットコインの次はレタス・大根・白菜の時代

仮想通貨の価格が急落してネット界隈が騒がしい今日この頃ですが、野菜価格の高騰でバタバタしている農業界からレポートです。 www.sankei.com なにせレタスは平年の3.4倍、大根は2.7倍、白菜は213円で1.5倍ですからね。 ビットコイン価格が-25%とかいってま…

環境?しゃらくせぇや!に対抗するSDGsの『ものさし』

mroneofthem.hatenablog.comhttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154740 昨晩こんな記事を書いていたら、翌朝の北海道新聞にSDGsの記事が出ていました。 いやはや奇遇です。 【国谷裕子さん】SDGsの普及に取り組むキャスター:どうしん電子版(北海道…

キレイごとのようでバカに出来ないSDGs

2017年にピコ太郎さんが外務省とコラボしてSDGsのPR活動をしていました。 (↓この顔いいね) ピコ太郎 × 外務省(SDGs)~PPAP~ SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。 表向きには、国連サミットで採択された…

農業における「正しさ」とは

高校時代の倫理の資料集に、ソクラテスのこんな言葉が紹介されていました。 「大切にしなければならないのは、ただ生きるということではなくて、善く生きるということなのだ。」 宗教的バックボーンが激薄の日本にいると、こうした感覚はあまりピンときませ…

意外と知らない、農業から出てくる温室効果ガス

一点の 偽りもなく 青田あり (作者:山口誓子) のどかな田園風景を想像すると、農業はいかにも環境に良いような気がしますよね? でも、農業は温暖化に対して結構な影響度を持っていたりします。 下の円グラフは、地球温暖化についての国際的学術機関であ…

異常気象へのスタンスで炙り出される個人の社会イメージ

In the East, it could be the COLDEST New Year’s Eve on record. Perhaps we could use a little bit of that good old Global Warming that our Country, but not other countries, was going to pay TRILLIONS OF DOLLARS to protect against. Bundle up…

平成時代の異常災害と農林水産被害を振り返る。

来年で「平成」も終わるということで、平成の異常災害と農林水産被害を振り返ってみました。 用いたのは農水省が公表しているこちらのデータ。 「昭和39年から平成27年までの主な災害と被害額の一覧」 災害関連情報:農林水産省 見ると、毎年、台風やら暴風…

気まぐれなお天道様に振り回されるからこその農業保険

農業はお天気のお陰で成り立つ産業ですが、なにかってぇとお天気は気まぐれで、時には農業に牙を向く存在でもあります。 こればかりは、農業のプロと言えどもどうしようもありません。 近年では、2016年の6月の台風の影響で、北海道の農業被害額が542億円以…

「緑の革命」はYes?それともNo?

前回の記事で、20世紀は高収量品種+肥料+農薬+灌漑設備の「緑の革命」で食糧が劇的に増加したことを書きました。 mroneofthem.hatenablog.com 一方、「緑の革命」によって生じた問題も色々と指摘されてます。 ざっくりとはこんな感じ。 (1) 農家所得が増…