おコメ博士の闇米日記

オワコンと言われがちな日本のおコメ。令和のこの時代に、グローバル視点で日本でおコメを作る意味を考えます

まとめ

【祝100記事記念】ブログはじめて約2か月間のアクセス数や次のチャレンジなど

2017年12月25日のクリスマスに産声をあげた当ブログは、本記事で100記事目に到達することに。パチパチパチ えーと、これまでの日数が66日、つまり100記事÷66日なので、記事の生産速度は平均1.5記事/日です。最近ちょっと放置かましてたので、前半50…

農業を俯瞰的に考える上で参考になるWebページ達

農業情報にも色々ある訳ですが、「いざ鎌倉!」ならぬ「いざ農業!」という身としては、「こうやって栽培したら上手くいったよ」というのが一番知りたいトコロ。 でも少し長期的に農業の方向性などを考えようとすると、「有機農業をしてる人は日本にはどれく…

農法間の不毛な争いは辞めにしない?

農業に馴染みがない一般の人からすると何のことやらと思うかもしれませんが、農業は農業でも、「農業のやり方」における争いは非常に熾烈だったりします。 慣行農法と有機農法の間しかり、有機農法の自然農法の間しかり、自然農法と自然栽培の間しかり。 私…

農学博士の僕が自然栽培の課題解決に必要なことをまとめてみます。

前々回の記事で自然栽培のいいトコロを紹介し、 mroneofthem.hatenablog.com とはいえ色々と自然栽培にも課題があるので、前回の記事では正直に自然栽培の現状と課題を紹介しました。 mroneofthem.hatenablog.com となると、じゃあどうやってその課題を解決…

農学博士の僕が自然栽培の課題を3つ挙げてみます。

前回の記事で、自然栽培のいいトコロを3点紹介しました。 mroneofthem.hatenablog.com いいトコロばかり書くってのもアレなので、今回は自然栽培の現状と課題を書いてみることにします。なにごとも現状認識してこそのKAIZENですからね。 1)栽培技術…

農学博士の僕が自然栽培のいいところを3つ紹介します。

種をまいて収穫物を得る、っていうシンプルにみえる農業ですが、実は同じ農業でも色んな考え方があって、「とにかく資材を投入して単位面積当たりの収穫量を最大化しよう」という考え方もあれば、「まったく資材を投入せずに、ほおっといて実ったものを収穫…

おコメの基本的なデータソース

某テレビ番組で安全保障の専門家と言われる人が、大阪にスリ―パーセルと呼ばれるテロリストが潜伏してますよ、と発言したら、その根拠はイギリスの東スポことデイリーメールだったので、それはどうなのよと批判を浴びている昨今の日本社会。 それはさておき…

【50記事までの論点まとめ】世界農業の潮流と日本農業の立ち位置

これまでの50記事では主に以下の二つの流れについて述べてきました。 1)20世紀の世界の農業および21世紀型農業に求められるもの 2)戦後の日本農業の経緯と現在の動向 一つ一つ記事を読むのは大変だと思うので、ここまでの経緯を過去記事を引用しながらざ…