おコメ博士の闇米日記

オワコンと言われがちな日本のおコメ。令和のこの時代に、グローバル視点で日本でおコメを作る意味を考えます

農業のスマート化。来年から加速する?

麦わら帽子をかぶっている田舎のおじさんでも「AI」なんて言葉を口にするのも最早普通になる程に、最近はどこのテレビ番組でもAIやら人工知能やら、パワーワードがもてはやされています。2045年頃に人工知能が人間の知性を超える!シンギュラリティとかね・・・

農家ã®ç·æ§ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç¬é¡ï¼

実際中国では、AI判断で信号を制御して交通渋滞を大幅に緩和させたり、町中の監視カメラの画像認識で指名手配中の犯罪者を見つけたりと、AI導入のその効果も大きいとか。

中国・貴陽市において、ビッグデータを活用した「渋滞予測・信号制御シミュレーション」の実証実験で渋滞緩和効果を確認 | NTTデータ

という訳で、世界はAI革命に振り回されそうな感じなのですが、他の産業界からの例に漏れず、農業界もスマート化(このスマート化の定義はかなり曖昧だけど)を推し進めてもっと効率的にやっていこうね、的な流れがやってきています。

AIã«æ¯éããã人éã®ã¤ã©ã¹ã

農学の世界では、日本の中心的存在である研究機関の農研機構の理事長が、先端技術に詳しい元三菱電機副社長が就任したり(これまでは農業に詳しい人がなってきた)と、これまでの人事からはかなりかけ離れた変化が生まれていたりします。

なんか異分野の人がいきなり抜擢されて組織のトップになるっての、アウトレイジでも見た気がしますよ(ヤクザのトップに元証券会社の人がきて幹部達がワチャワチャする展開)。

アウトレイジ 最終章 [DVD]

アウトレイジ 最終章 [DVD]

 

 農研機構の内部の人に言わせると、いきなりAI活用とかICTとかスマート化とか言われても、って感じで戸惑いが大きいようですが・・・

アウトレイジのように消されないことを祈ります(/・ω・)/

www.nikkei.com

とは言え、テクノロジーの進化とその導入は遅かれ早かれ産業に浸透してゆくものに違いないので、今は農業界でもスマート化過渡期なんだろうと思われますが、その浸透のスピードが一気に加速するんじゃないかと思わせるプロジェクトが来年度から始まります。

その名も、「スマート農業加速化実証プロジェクト」です。

スマート農業加速化実証プロジェクトについて:農林水産技術会議

このプロジェクトが支援する取組↘

農業の成⻑産業化を実現するためには、近年、技術発展の著しいロボット・AI・IoT等の先端技術を活⽤した「スマート農業」の社会実装を図ることが急務です。このため、先端技術を⽣産から出荷まで体系的に組み⽴て、⼀貫した形で実証研究を⾏い、データの分析・解析を通じ、最適な技術体系を確⽴する取組を⽀援します。

公募が開始される前の今の状況では、全国で50地区が「スマート実証農場」として選定され、様々な問題をスマート化で解決しようとする実証試験が行われます。1地区最大1億円の経費が計上される予定で、スマート化の効果を農研機構がデータをとる予定。

ポイントとなるのは、自動運転トラクターを導入したらどれだけ省力化でき、どれだけの収益UPにつながるか、というようなスポット的な試験ではなくて、生産から出荷まで体系的に組み立てた「スマート実証農場」というのがポイントのようで。

f:id:mroneofthem:20181109173724p:plain

つまり一つ一つ丁寧にスマート化するんじゃまどろっこしいので、全体的にガツンとスマート化しようぜ的なイメージです。

具体的には、スマホを使った経営管理自動走行トラクター自動運転田植え機自動水管理システムドローンを使った栽培管理収量コンバインによる適切な栽培管理、といったようにです。

ただ、どの機械がスマート機器に該当するのか、ってのはかなり曖昧なようで、別にインターネット通信機能がついてるとか、無人動作機能がついてるとか、そういう条件がある訳ではありません。要はその技術を導入したら、省力化できる!精密化できる!高品質化できる!ってのがポイント。

また、それによって実証された成功事例が他の地区でも再現できそうか、ってのもポイントのようですね。

今年度中にスマート実証農場が選ばれますが、一体どんな場所が選ばれるのでしょうか。


ロボ田植え機 高い精度を実証 農研機構